対鹿島戦:
浦和1-1鹿島
得点者
6分 カイキ
44分 アレキサンダー ショルツ
観衆 37,144人
各所でいろいろ語られているので、自分は思ったことをいくつか。
まずは鹿島に簡単に失点してしまったことが痛かったです。レッズのDF陣がいたのにもかかわらずの失点でしたから。GK西川がはじいたシュートをカイキが詰めていたのが素晴らしいのかもしれませんが、それでも・・・。
次に44分にPKとなった場面。ショルツに対して、鹿島の選手ができる限りの嫌がらせをするのを目にすると、鹿島の伝統ってどんなにチームが変化しようが受け継がれていくだと実感しました。よく言えば勝者のメンタリティー、悪く言えば勝つためなら何でもする、そんなところでしょうか。
最後に、酒井・大畑が抜けた穴は大きいと思いました。この試合、宮本優太選手が右サイドバックに入りました。特に後半30分くらいに何度か前目でボールを持っている場面がありましたが、なかなか攻めあぐねていました。正直、今は守備だけになっちゃっている感じでした。でも、こういう時に活躍してこそ、活路が見いだされると思うので、頑張ってほしいです。
この試合も頑張っていたショルツの画像です。
ところで、選手バスを”Pride of Urawa”をやって出迎えていましたが、アレってOKなんですか?新聞記事を見るとチームスタッフが注意していたということはダメだったんでしょうね、たぶん。
早く声出し解禁にならないかな。
| 固定リンク
コメント