« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024/08/27

良いことなのか?悪いことなのか?

8月27日、浦和レッズがヘグモ監督を解任し、スコルジャ監督に交代することを発表しました。
ヘグモ監督は2年契約だったので、降格もしくはそれギリギリにならないと1年での解任はないだろうと思っていました。
思っていましたが、シーズン途中で解任したのも驚きでしたが、スコルジャ監督の再任とは斜め上を行きました。
いつごろからオファーしていたのかな、フロントは。湘南に逆転負けしたあたりかな。

これって良いことなのか?悪いことなのか?

これこそ今シーズンの残りゲームと、来シーズン以降で分かることでしょう、多分。
ただ、スコルジャ監督はレッズの歴代監督の中では良い部類の監督なので、期待はしています。

| | コメント (0)

2024/08/25

対川崎戦:雷雨で中止

浦和1-0川崎
得点者
23分 渡邊 凌磨

P8240006
試合のアップ前には雨は降っていませんでしたが、試合開始5分くらいからかなりの土砂降りに。自分は屋根のあるところにいたので影響はなかったのですが、ゴール裏なんかは滝行レベルの降水量でした。

試合開始から、レッズペースで試合が進んでいました。
特に関根選手が相手陣内のパスをカットしてシュートしたあたりは、かなり今日は上手く行く感じがしました。
それで何度かチャンスがっての、23分に大畑選手からのクロスを渡辺選手が決めて先制します。
その直後に給水タイム。その給水タイムで指示が出たのでしょう。守備に重点を置いていきました。
何度かピンチがありましたが(特にクロスバーに当たて、それを押し込まれたけどオフサイドなど)、なんとか無失点で前半終了。

前半30分過ぎから、いつぞやの徳島戦(だったと思う)のときに見た、グラウンダーのパスが水たまりで止まるのが見られるようになりました。
特にセンターサークル付近や北側PA内ではボールが転がらなかったです。
P8240008
そんなしているうちに、後半開始時間が20時20分になるとのアナウンスがあったのですが、20時15分には天候の回復が見込めないため、試合を中止しますとのこと。
P8240009
今シーズン、雷雨に左右されています。
こんなに埼玉の県南って雷雨あったかな。なんかおかしくなってきているのを実感しています。

最後に、雷雨中止後、しばらくそれこそ20時50分くらいまで、雨宿りのためそのまま屋根のある席で待機していたのですが、シミズポのハンドマイクを持った方々が「本日の試合は中止になりました。足元に気を付けてお帰りください。」とずっと連呼していたのが、申し訳ない気持ち半分、この状況でどうやって帰宅しろというのという気持ち半分で見ていました。彼らも自分たちがいなくならないと帰宅できないんだろうけど。

これで終盤は日程が結構大変になってきましたが、レッズはなぜかスカスカだけど、フロンターレは大丈夫なのかな?それと試合はそっくり90分やり直し、それとも後半だけやるのでしょうか?メンバーの規定も出てくるだろうから、まとめるのは結構ハードかも。
わたくしとしては後半からスタートが良いのですが。

| | コメント (0)

2024/08/21

田中敦子さん死去

声優の田中敦子さんが死去されました。
少佐の声が印象に残っています。
ハリウッド版の攻殻機動隊も吹き替えが違う配役だったら見に行っていないです。
あと完熟マンゴーとしての活躍も忘れません。
哀悼の意を表します。

| | コメント (0)

2024/08/19

意向の問題

大久保選手、鹿島戦での接触プレイでケガとの事。
確かに鹿島・柴崎選手のアタックはイエローものですが、カードが出ませんでした。
まあ、仕方のない部分はあるかもしれませんが、カードは出してほしかった気も。
全体的にみて、この試合はなるべくカード出さない雰囲気で進んでいたからなー。主審の質までは行かないけど、意向がかなり働いたのかも。
大久保選手の早めの復帰を望んでいます。

そんなことを思っていたら、ヤフーTOPにこんな記事が。
試合終了の笛直後に幻の同点弾 選手猛抗議…”最悪のタイミング”に注目「流石に気の毒」「流れ的にも妥当」
VTRを見ましたが、こちらは笛が鳴った後のシュートだから、ノーゴールでも仕方ないような気が・・・。

やっぱり、肩入れしているのといないのとで、違って見えるのかも。

| | コメント (0)

2024/08/17

対鹿島戦:良く耐えた

鹿島0-0浦和

この試合の印象は、『良く引き分けた。よく耐えた』でした。それと大きなファールじゃないと笛を吹かないというのが、少々荒っぽい感じもしました。

特に良かったのは安居選手。いい守備をしていたと思います。安居選手の頑張りが目立ちます。
それとGKの牲川選手。ディフェンス陣がシュートコースを限定していた場面もありましたが、シュートを真正面で止めたり、決定機を上手くセーブしていました。試合出場機会には恵まれていませんでしたが、しっかり結果を残したと思います。
ただ残念だったのは、前半にあった渡辺選手の決定機が決まらなかったことですかね。前節もそんなことがあったので仕方ないというところでしょうか。
あと53分にあったリンセン選手のオフサイド。あれも仕方なしです、まあ、鹿島も81分オフサイド判定がありましたから。

勝てないのは痛いです。
でもこの試合は本当に良く引き分けたと思います。前節までの出来を考えたら。

最後に。
DAZNはリプレイを入れるタイミングが下手だな、と思いました。もう少し試合の流れを追えるような中継を心がけてください。これが地上波なら文句は言いませんが、しっかりお金を徴収しているサブスクなので。

| | コメント (0)

2024/08/11

対サガン鳥栖戦:負けなくて良かった

鳥栖1-1浦和
得点者
73分 松尾佑介
84分 マルセロ ヒアン

松尾選手の60m近くのドリブルからのゴールは良かったです。

それ以外はダメダメな試合でした。
前半早々から危なかった。鳥栖の監督が解任されてブーストがかかった状態だったからかな。
36分にはGK西川選手のファインセーブもありました。
その西川選手も79分に井上選手が出したバックパスの処理でミスをした、というよりもあんなパスを出した井上選手がはるかに悪い感じですが、相手のヒアンを倒して一発レッドカードのPK献上。それでもって同点にされるとは・・・。
ホントに負けなくて良かったレベルの試合でした。

選手起用もなんかダメでしたね。二田選手をCFで起用しますか?それと安居選手に代えて武田選手を起用したのも謎に近いです。1点リードしている場面なら、守備強度の高い安居選手よりも関根選手との交代で良かったような気がします。
どちらにしても、ヘグモ監督にこのまま任せておいて上手く行くのでしょうか?このままだと降格の可能性が残ったまま11月を迎えそうです。

ベンチ入りもしていなかったCFのサンタナ選手。移籍しちゃうのかな。
これだけシーズン途中に主力が抜けるとは、クラブは良い雰囲気とはとても言えない状態になっているのかも。

| | コメント (0)

2024/08/07

雨天中止

埼スタでのレイソル戦、雨天中止になりました。
埼スタはかなり荒天だったようで。
こちらも帰宅時、かなり大変でした。
いつやるのかな、再試合。

| | コメント (0)

2024/08/04

茅原実里 20th Anniversary Live “Historical Parade”

1000001791
3年ぶりに河口湖ステラシアターに行ってきました。
やっぱり茅原実里というアーティストのライブが好きなんだ、というのを知らしめてくれたライブでした。彼女がMCでも言っていましたが、コロナ後の通常ライブは2019年以来5年ぶりです。
セットリストは書き出しとかしていないので割愛しますが、オープニングからエンディングまで良い出来だったと思います。特に『純白サンクチュアリ』の間奏後のマイク振りなんかのときには、涙腺が崩壊しました。この5年くらいのことを思い出しながら、「見つめあう時間が好き」とか歌っていました。
ともかく楽しませんてくれて、本当にありがとうございました。
来年以降も、茅原実里ホームのステラシアターで、この時期にライブを開催していただけるとありがたいです。

| | コメント (0)

2024/08/02

映画『インサイド・ヘッド2』

行ってきました、ピクサー映画。
いろんな感情があって、それをコントロールしながら生きていくんですよね、人間って。
映画を見ながら、色々考えちゃいました。今の自分についてとか。
自分自身、思春期を迎えた頃と変化はあったのかな、とか考えちゃいました。

| | コメント (0)

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »