« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024/09/28

対神戸戦:勝てないよ

神戸1-0浦和
得点者
16分 武藤

守備を固めて後半勝負というチームが前半に先制点を献上したら勝てないです。
確かに守備は固めていた分、前半は終始押されっぱなし。関根選手のハンドからのPKを西川選手が防いでくれなかったら、良い所なしで試合終了でしたから。
それでも西川選手のPKストップと、大久保選手のFKが惜しかったくらいかな。あとは3枚替えの後、チャンスらしいチャンスは数回あったけど決められない。
そんでもってホイブラーテン選手がハイキックを顔面に受けてしまい途中交代。

本当に勝てる要素がなかった試合になってしまいました。このままズルズル降格圏に沈みそうな雰囲気もありそうな・・・。
まあ、今シーズンはどうにか勝ち点を48くらいまで積み上げて、なんとか来シーズンにつながるような感じで仕上げてほしいです。
また不愉快な週末です。

| | コメント (0)

2024/09/23

メンタル

なんかこの前の試合で、選手のメンタルについて注目している記事を目にしました。
技術面や体力面での違いもありますが、精神面って重要な要素なんですよね。
この辺りを上手くコントロールして、勝ち点を取っていってほしいです。
一朝一夕にはできないのは重々承知ですが。

| | コメント (0)

2024/09/22

対FC東京戦:酷い

浦和0-2FC東京
得点者
9分 オウンゴール
17分 荒木遼太郎
観衆 41,379名

P9210029
ミスしたら勝てない。これが良く分かった試合でした。それが致命的であればあるほど。
1つ目のミスは9分の井上選手のクリアーミスからのオウンゴール。あの失点はないですよ。本当に中途半端な感じになっちゃっていました。
2つ目のミスは12分のコーナーキックからの流れで、石原選手がPA内でハンド。VARが発動してPK献上。これを決められて前半の中盤までに2失点してしまいました。

ここからリンセン選手の負傷退場やら、グスタフソン選手への危なっかしいチャージとかありましたが、総じて言えることはチャンスは多くなかったような気がします。まあ、2点リードしたチームがそんなにガツガツ前に出てくるはずがないわけで。

後半もそんなに状況は変化がなかったような気が。
後半30分くらいから帰る人がチラホラ見受けられました。まあ、なんか得点が入る雰囲気というのがなかったですからね。
後半アディショナルタイムくらいですか。途中交代で入った小泉選手が誰に対してか怒っていましたが、小泉選手のところでボールロストしている感じがしたので、自分は怒る前にやることやれよ、と思っちゃいました。

P9210030
そんなこんなで早々の致命傷のミスが命取りで、完敗しました。
瓦斯にシーズンダブルされちゃいました。
今シーズン、無得点で終わってしまったのを考慮すると、自分が見たゲームで1番酷い試合を見せられました。
来シーズンに向けて補強ポイントが明確になった、とヤケクソでポジティブに捉えますか。

| | コメント (0)

2024/09/21

勝てるはずがない

致命的なミスを2つもやってたら勝てません。
勝てるはずがない。
ホント、札幌戦よりも酷い試合を見てしまったのかも。

明日までには気持ちを整理します。

| | コメント (0)

2024/09/15

改めて

改めて昨日のガンバ戦。
スコルジャ監督が的確な指示を出していたのが分かった試合でした。
守備を安定させることしかり、交代選手の起用法しかり。
この勝利はかなり大きいと思っています。
上手く継続してくれれば、なお良いのですが。

| | コメント (0)

2024/09/14

対ガンバ大阪戦:立て直した

ガンバ大阪0-1浦和
得点者 
49分 関根貴大

2か月半ぶりの勝利ですか。
なんか長かったです。

スコルジャ監督、なんとか守備を立て直した、というよりも、守備を固めて勝ち点3を取りに来ました、というゲームでした。
前半は徹底して守備を固めた印象。ガンバにボール保持されているときには、最終ラインからFWまで非常にコンパクトな陣形を組んでいました。あそこまで守備を重視しちゃうと攻撃がなかなかできなかった感じです。
でも後半は攻撃的にしてくるのかと思った矢先の49分、大久保選手がドリブルで持ち込み、渡邊選手がパスを受けてクロスをあげて、そこに関根選手がヘディングで合わせて先制します。これは綺麗な崩しでした。
その後も攻撃的に出来たような気がします。シュートで終われた場面も多かったですから。
68分にリンセン選手と関根選手に代わって、サンタナ選手と松尾選手を投入。76分に大久保選手とグフタフソン選手に代わって前田選手と原口選手を投入。原口選手はボランチでの起用でした。90分過ぎに安居選手に代わって小泉選手を投入。
その間もガンバに攻められて苦戦し、アディショナルタイム7分というかなり多めの追加時間となりましたが、ウノゼロで勝利しました。

昨シーズンのスコルジャ監督のサッカー。守備は良いけど得点がPKと理不尽カンテシュートしかない、という状況よりかは良くなっていくような気がしたゲームでした。
BSでの中継を見ていましたが、試合後のWe are Diamonds.が聞こえたときは妙に嬉しくなりました。

| | コメント (0)

2024/09/07

タイミング的に

本日9月7日に行なわれた、スコルジャ監督就任&原口元気選手の加入会見をオンラインで見ました。
やっぱり何事にもタイミングってありますよね。
スコルジャ監督に声をかけたタイミングって、会見で数週間前と発言があったから、札幌に負けたあたりから具体的に動いていたのが推測できます。危機管理として、随時監督のリストアップってしておくものなのかどうかは分かりませんが。
原口元気選手もタイミングが合った、という言葉があったから、ヨーロッパでの良いオファーがなかったから、レッズ復帰という運びになったのだと思われます。
どちらにしても、攻守のバランスを上手く構築して、勝ち点を積み上げてほしいです。
ガンバ、FC東京、神戸、セレッソ、この4試合、多くの勝点を積み上げてくれることを期待します。スコルジャ監督のいう綺麗なサッカーじゃなくても。

| | コメント (0)

2024/09/02

映画『ソウルの春』

以前、ラジオで町山さんが薦めていたので、見に行ってきました。
感想は「なんともモヤモヤする映画」でした。
この時代の韓国歴史に関する知識が0だったので、結末がハッキリと分からなかったのが、モヤモヤさせる映画でした。
クーデターって、かなり深いところまで戦術を建てないと成功しないものなんですね。それと人間が持つ業の深さを考えさせられました。

政界の裏側に関するノンフィクションに近い映画。日本だと作れないのか、それとも興行的に成り立たないから作らないのかな。

| | コメント (0)

2024/09/01

原口元気選手、レッズ復帰

9月1日、オフィシャルHPにて、原口元気選手が完全移籍加入することになりました。
もう10年経過するんですね。時が経つのは早いものです。
背番号が78とはなんだか変な数字ですが、定着しちゃうのかな?
ともかく、元気にはチームを良い方向に引っ張ていってほしいです。

| | コメント (0)

対町田戦:閉められない

町田2-2浦和
得点者
37分 関根貴大
49分 オ セフン(町田)
87分 チアゴ サンタナ
90+8分 エリキ
観衆 48,887名
P8310016
もう感情に任せて書きます。
なんで負けた、いや引き分けたのかわからない試合です。
87分にサンタナ選手がヘディングを決めて1-2とし、後半アディショナルタイムに松尾選手のカウンターが炸裂して1-3になったんじゃないの?現地にいた自分には、なんで松尾選手のゴールが取り消されたか、まったく分かりませんでした。オフサイドなのかと思っていましたが、なんだか二田選手がいらないことをやらかしたみたいで。
そんでもって、ラストプレーで散々突破されてクロスをあげられ続けてきた右サイドからの崩しでやられて同点に。
P8310018
こう文章を書いていていて、ため息をついてしまいました。
なんで上手くゲームを閉めることできなかったんかな。何が足りないでしょうかね。個々人の技量なのか、ベンチからの指示なのか、はたまたフィールドにいる選手間のやり取りなのか、そもそもこの夏の移籍期間にあまり上手く補強できなかったからなのか。

「首位のチーム相手に引き分けた」といったら恰好がつくかもしれませんが、「今季J1初参入のチームにリーグ戦で勝てなかった」という事実が苦しい気持ちにさせます。
信康暫定監督、初陣を飾れずに残念です。

そんでもって、感情的になりたいことがもう一つ。
今回。国立の南側ゴール裏3層の指定席の1列目で観戦しましたが、これがナショナルスタジアムかというくらいにピッチが遠くガッカリしました。サッカー専用スタジアムでの観戦に慣れてしまっているせいか、選手の背番号も確認できないくらいの遠さは残念過ぎます。
これで料金が3,500円は高いと思ってしまいます。まあ、物価高騰の折、仕方ないのかもしれませんが。
試合終了後、結構強めの雨にやられてブブ濡れになりました。

こんなこと書いていたら、ビックニュースが来ました。

| | コメント (0)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »