2012/12/29

蔵出しネタ:心療内科に行ってきた

今年の8月、体の調子、というか動悸が酷く感じる時期がありまして、総合病院で検査してもらいました。
心臓のCTスキャンやエコー検査なんかをやってもらい、検査結果は心臓等には異常がないことが分かりました。
動機の原因として考えられるのは、夏の疲れと精神的なものだろうということでした。
なら、心療内科を受診しようということで行って来ました、9月に心療内科へ。

知り合いから事前情報として、病院はピンからキリまでいろんなところがあるとか、こちらの話をあまり聞かないで薬をすぐに進めてくるところは良くないとかの話を聞いてから病院に行きました。

ドクターとお会いして、自分の症状と現在の状況を話をして、5分もしないうちにドクターが「薬を飲みましょうか。」とか言い始めたから、自分にとってはハズレだったのかも、とか思っていたら、流石は心療内科のドクターです。自分の心理を読んだのでしょう、それ以上は薬の服用を勧めてきませんでした。
そのときは経過を見ましょうと言うことで落ち着きました。たぶん、プッチ欝だったのかな。

その後、現在まで他の心療内科にも行っていないので、落ち着いたのかな、勝手に思っています。

皆様、ご自愛くださいませ。

| | コメント (0)

2005/05/23

心電図、初体験

先週末から、胸が圧迫されたような痛みがあって、なんか調子が悪かったので、本日、病院に行ってきました。
病院に行く前にイロイロ考えました。もうしかして、心筋梗塞?このまま緊急入院だったらどうしよう、とか、長期入院になったときのレッズ戦シーチケはどうする、とか、遺言を書いておくべきか、保険金は死んだときにあれだけ入るはず、とか・・・。
問診の紙に「心臓がイタイ。」なんて露骨に書くから、いろいろと検査されましたよ。血中酸素濃度にレントゲン。そして心電図をとってきました。
心電図って初めてだったから、どんな感じなんだろうって思ったのですが、吸盤みたいなのがピタって付くんですね。不思議な感覚でした。
プリントアウトされた心電図を見て、検査の係の人がなんかいぶかしげな顔をしました。これは緊急入院か?それとも大学病院とかに・・・。もう、ブルーでした。

診察室でドクターに言われたのは「心臓や肺に異常なし。緊急性を要するような症状は一切なし。問題は標準体重より重いこと。やせるように。」
結局、健康状態は良好だそうです。
帰るとき、凄い夕立に遭遇。びしょびしょになってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)