2025/01/21

諸行無常

なんか大変な事になっています、フジテレビが。
1月20日月曜日20時台のTV番組において、CMを観察したところ、ACの広告が5連発、1月21日火曜日20時台もAC5連発という状況です。(中山健脈君がいっぱい出てきました。)地震とか起きた時くらいしか見たことないです。
諸行無常を感じてしまっています。
1980年代、90年代と勢いのあったTV局がこんな事態に陥るとは。
TV業界って、娯楽のメインじゃなくなって来ているのを実感しました。

| | コメント (0)

2025/01/13

スポンサーが大切なのは分かるけど

高校サッカーの決勝、TV中継で見ました。
両チーム、良い試合をしていました。
そんな中で、延長でも決着つかずPK戦に突入。そのPK戦の際、日テレの中継が途中で中断したんです。
「news every.」の頭には再度中継に戻ったけど、サブチャンネルの使い方がわからない、CMを飛ばす判断が出来ないというスポーツ中継は考えてもらいたいものです。
スポンサーが大事なのは分かるけど、こんな事をやっていたらスポンサーにも迷惑がかかると思います。
ネットが構築されるまでは、民放放送TV局はNHKよりも融通が利いていたイメージですが、今では民放放送TV局の方が融通が利かないというのが見えてきました。
それと、高校サッカーの全国大会決勝、30年くらいまでのように延長やって引分けなら両校優勝で良いと思いました。(この後の国際大会等がないのならですが)

| | コメント (0)

2025/01/08

年賀状

ここ数年来、自分自身の行ないが悪いのか、年賀状の返信が少ないです。
特に仕事から繋がった人達からは顕著に減っています。
その人達が以前繋がりがあった職場から離れたとかがあったのかも知れませんけど。
中には年賀状終いを宣言して送ってくる方もいらっしゃいます。
きっぱり宣言していただけると楽な気持ちにはなりますが、リアクションもなく終了だとチョット気になります。

総じて、年賀はがきをやり取りする事も面倒になってきたんですかね。
自分はある程度は続けていこうかと思います。

| | コメント (0)

2024/12/31

良いお年を

2024年も大晦日。
そんなこんなで今年も終わりです。
来年はどうなることやら。
皆様良いお年をお迎えください。

| | コメント (0)

2024/11/29

長崎3日目

1000001030
8:30頃、ホテルをチェックアウトし、フライト時間までかなり余裕があったため、平和公園へ向かいます。

平和公園には10時前に到着。日本史の教科書に載っている像を見て、少し考えてしまいました。
1000001031
結局、政治的な面で何か間違うと戦争になり、一般市民が徴兵や空襲、この地で起きた虐殺行為で死んでいくんだなと。
爆心地まで足を運び、感慨深く空を見上げました。
1000001035
この日はよく晴れていました。

まだ時間に余裕があるので、全く行く気のなかったグラバー園へ向かいました。11時前には到着し、入場券700円くらいを購入。
1000001036
グラバー園自体には何にも興味がなかったのですが、長崎市内を展望でき、人はお金なり権力を保持すると、高いところとか眺めの良いところに住みたがるのかな、とか思いました。
1000001037
ハートマークの石畳があるとか、隠れハートマークがあるとか聞いたのですが、全く興味を持てなかったです。
12時にはグラバー園を出発し、下道で長崎空港近くのレンタカー店に行き、13:30には空港でチェックインしていました。

その後、空港でカステラなどのお土産を購入し、帰路につきました。

佐世保方面が雑な扱いになっちゃったんですよね。もう少し時間があれば、佐世保市内探索もできたのでしょうけど。
それと軍艦島は、今回の訪問先候補から最初から外していました。
イルカウォッチングの際には船にも乗るから良いかな、と思って。

JALの機内WIFIが繋がらなかったのが、ネガティブな思い出です。
あんなに繋がらないものだとは。ラジコでも聞こうかと思いましたが、何度やっても繋がらず。
帰宅後調べると、多くの容量を使用するYouTubeとかも繋がらないとか。
次回があるかどうかは分かりませんが、スマホ以外の別の手段で時間つぶしするものをもっていかないと辛いかも。

| | コメント (0)

2024/11/28

長崎2日目

まず8:00頃、ホテルをチェックアウト。

そこから20分くらいで諏訪神社へ参拝。
Pb230015 この神社からの景色は丘の上にあるから、かなり良かったです。

 

その後、連れが島原鉄道に乗車して大三東駅に行きたいということで、まずは諫早駅に行きます。
9:57発の島原行きの列車に乗れるのを確認して、こちらは車で大三東駅へ向かいます。
Pb230020 11時前に大三東駅に到着。近くにはお土産を買えるようなお店が何もなかったのが残念。黄色い旗にメッセージを書いて吊るしておきました。
Pb230019 そこから30分くらいで雲仙普賢岳がよく見えるところに到着。この日はなんかイベントをやっていたので、少し覗いて移動。

13:10頃、口之津のフェリー乗り場へ到着。そこでイルカウォッチングの受付をします。
そこで言われたのは「イルカが見れないことがある」、「今日は風が強いので、かなり揺れる」の2点。それでも良ければということで、2,500円を支払って、出発時間を待ちます。
14:30に予定通りに出航。結果、船は揺れず、イルカも見ることが出来ました。
Pb230026 ただイルカが見れるのも運次第なのでしょう。他のイルカウォッチング船が来ていました。一群れのイルカを複数の船で取り囲むという、動物イジメの雰囲気がありました。イルカも大変です。

15:40には港を出て、16:20には今回の宿泊先である小浜温泉に到着。
1000001029 昨日はゆっくりできなかったのと、温泉ではないところに宿泊だったので、温泉と海の幸を堪能し、この日は終了しました。

 

| | コメント (0)

長崎1日目

忘備録として

長崎に二泊三日で行ってきました。

羽田発、7時台のフライトは、埼玉から行くのはやっぱり辛い部分が。
6時過ぎに羽田空港の駐車場は結構混んでいました。

長崎には10時前には到着し、レンタカーを使って、高速長崎道をひたすら走って、日本最西端の駅、松浦鉄道たびら平戸口駅まで行きました。
1000001013

12時前には到着してのですが、この日はあいにく駅にある食堂は金曜日で定休日。ここでちゃんぽんは食べられず・・・。
駅に併設してある博物館が12:30に営業再開ということで、それまで猫を見ながら待ちました。
Pb220004

営業再開後、お守りを購入し駅を後に。

その後車を走らせて1時間30分ほどで佐世保にある展海峰へ行きました。
Pb220006

天候もよく九十九島と佐世保港に停泊中のイージス艦がよく見えました。

そこから高速を使い、16時前後に長崎中華街近くにあるホテルにチェックイン。
17時に予約していた中華料理店に。

1000001016

そこで中華料理のコースを食しました。

1000001017 エビチリと麻婆豆腐が美味でした。旅に出ているからなのか、刺激の強いものがおいしく感じたのかもしれませんが。

18:30には店を出て、いったんホテルに。そこで後半45分のみの川崎戦をDAZNをスマホで観戦。ここでのWIFIの調子は良かったです。
20:30にバスで予約していた長崎の稲佐山に夜景観光ツアーに参加。
Pb220009

上海・モナコ・長崎と世界新三大夜景ということらしいですが、夜景はきれいでした。バスガイドの方が説明してくれましたが、あれがないとどこに何があるかわからなかったです。

22時近くまで稲佐山にいて、その後帰路に。22:30くらいにホテルに到着し、その日の旅程は終了しました。

| | コメント (0)

2024/08/21

田中敦子さん死去

声優の田中敦子さんが死去されました。
少佐の声が印象に残っています。
ハリウッド版の攻殻機動隊も吹き替えが違う配役だったら見に行っていないです。
あと完熟マンゴーとしての活躍も忘れません。
哀悼の意を表します。

| | コメント (0)

2024/07/29

暑くて

なんだか暑くて困っちゃいます。
やっとこ出勤している感じですから。
このままだとなんもやる気が起きないかも。

| | コメント (0)

2024/06/09

忘備録的に

今週末、秋田の温泉に行ってきました。
角館の武家屋敷。
P6070001
玉川温泉。
P6080005
乳頭温泉鶴の湯。
P6080007
あと残りの人生でどのくらい遠距離に行けるのか、考えちゃいました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧