2022年6月、青森県にある酸ヶ湯温泉に行ってきました。
埼玉の自宅を6時くらいに出て、青森に入ったのは13時くらい。平日ということもあり東北道での渋滞はなしでした。
十和田湖を経由して、酸ヶ湯温泉旅館にチェックイン。秘湯といわれる場所でしたが、なかなかの山奥でした。ただ、酸ヶ湯温泉旅館にはwi-fiがあるので、ネット環境的には不便さを感じなかったです。
2日間連泊しました。温泉は千人風呂4回、玉の湯2回の計6回入りました。一番のお勧めは深夜2時とか3時の千人風呂です。この時間、自分以外は誰もいませんでした。2日両日とも貸し切りです。(ただ夜の10時には就寝して目が覚めてしまったからできた事かもしれませんが)
温泉の質が自分には合っていたのか、心身ともにリラックスできました。
1日目と2日目の夕飯の画像とお品書きを載せておきます。
1日目。
先付:胡麻豆腐梅酢餡
前菜:鰆西京味噌漬け.桜花吸いとろ.磯つぶ煮
造り:下北産 海峡サーモン.本鮪.八戸産イカ
鍋物:陸奥湾鍋
酢の物:蟹爪と下北産もづく
煮物:酸ヶ湯手造り凍豆腐若布筍煮
洋皿:ローストビーフサラダ
デザート:青森県産 りんごシロップ煮 ふじりんごロールケーキ
2日目。
先付:山菜ニシン
前菜:タコわさオクラ.鰻押し寿し.金目鯛唐揚げ.蟹味噌豆腐
造り:勘八.サーモン.甘海老
鍋物:茸汁
焼物:銀鱈醤油焼き
蒸し物:茶碗蒸し
洋皿:生ハムサラダ
デザート:りんご
ご飯、お味噌汁はセルフで量も自由です。両日とも鍋物が良かったです。
2日目は足を延ばして、竜飛岬まで行ってきました。
この日は午前中は天気に恵まれました。北海道までしっかり見えました。
その後、青森駅にある青函連絡船メモリアルシップの八甲田丸に行きました。
青函連絡船って青森函館間を4時間近くかかっていたんですね。時代が進むとともに時間も短縮されていくのを感じました。天気がこのころには悪くなりました。
ともかく酸ヶ湯温泉旅館は良かったです。このコロナ禍でしばらく旅行なんてしていなかったからなおさらなんでしょうけど、かなり満足しました。また宿泊したいものです。