考えさせられた
日刊スポーツにこんな記事が。
『浜崎あゆみの今後、ファン切実直訴に「考えてる」』
松浦代表取締役がコメントするとは。
ライブに何度も足を運んだ1人として、今後どう活動していくのか興味があります。
ただ今のままだと、ライブに行くのは控えちゃう自分がいます。
マスコミ露出を多くすればOKなのか、新曲を出せばそれだけでよいのか、正解はわからないけど。
日刊スポーツにこんな記事が。
『浜崎あゆみの今後、ファン切実直訴に「考えてる」』
松浦代表取締役がコメントするとは。
ライブに何度も足を運んだ1人として、今後どう活動していくのか興味があります。
ただ今のままだと、ライブに行くのは控えちゃう自分がいます。
マスコミ露出を多くすればOKなのか、新曲を出せばそれだけでよいのか、正解はわからないけど。
何年振りかにカウントダウンの国立代々木競技場、浜崎あゆみのライブへ行ってきました。
ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2016-2017 A 『Just the beginning -20-』
2時間12分ほどの開演時間でした。
驚いたことがありました。
まずは携帯カメラでの写真撮影が解禁されていたこと。
時代の流れと感じるとともに、ここまでサービスしないと集客できないのかという風に感じました。(そもそも写真を撮っちゃう奴は前からいたから、解禁なのかもしれないけれど)
セットリストがベスト盤に近い構成になっていたこと。特に1stアルバムや2ndアルバムからも選曲していたのは好印象。ただ、poker face や Depend on youがメドレーだったり、appersやNo way to say も短ったのは残念です。それと本編とアンコールでメドレーが2回あったのは残念な感じです。
ライブ自体、会場まで行ったのは数年ぶりでした。
行って思ったのは、ayu自身のボーカルの質です。高音があまり出なくなっているのが残念でした。
MCがほとんどなかったのはここ数年の流れですかね。
残念な方が目立ってしまいましたが、セットリストが良かったのが救いかな。
今回は代々木第一体育館まで行かずに、J-COMの生中継で見ていました。
内容はTVで十分と思ってしまいました。
過去13年くらい30日か31日には代々木に行っていましたが、ここ数年のパフォーマンスの低下は閉口するしかない状態であり、今回もその類に漏れませんでした。非常に残念です。ただ部分的には評価できるものも多々あったので、それは良い評価をしたいです。例えば出だしでDutyなんか歌うのは良かったですよ。
どうなんだろう?ツアーにはたぶん行くとは思いますが、最近アルバムをしっかり聞かないような自分が参加していいのかどうなのか、迷ってしまいます。そんなことを考えながらTV中継を見ていました。
昔の曲のほうが良いなんていうのは、良くない傾向ですよね。
代々木第一体育館、最終日に行ってきました。
セットリストは自分的にはまあまあ満足のいくものでした。
Whatever、to be、never ever、July 1stなんか出されたら、嬉しかったですね。
ただ9900円という値段はどうなんでしょう。
確かに照明やら様々な演出はすごいと思いますが、1万円近くの値段はないような気がしてなりません。
高校生なんかは興味があっても行けないライブになってしまいました、というか来場者の年齢層は高かったような気が・・・。
12月30日に代々木第一体育館に行ってきました。
浜崎あゆみさんのライブを見に。
今回のライブは、セットリストがチョット前のシングル曲が多かったので、最近の曲が覚えられない、というか覚える気が失せている自分にとっては良いライブでした。
そんなセットリストはこちらのリンクをご覧ください。
2時間5分のライブ、3時間くらいやってもよいような気もしますが、そうも行かないんでしょうね。
たぶん体力的に3時間超えは厳しいんでしょう。残念だけど。
7月28日日曜日、ツアー最終日の代々木第一体育館に行って来ました。
セットリストはココのリンクに。
一発目に”A Song For XX”が来た時点でこのライブ着てよかったと思いました。
それに続けてNo way to sayやらBLUE BIRD、HEAVENが聞けて満足。
アンコールでWho・・・があったのが、これまたいい感じにしてくれました。
2時間30分、昨今のスキャンダルがあったためかMCはほとんどなし。それも仕方なしですね。
ただ、13年近く彼女を見ていますが、残念ながら高音が出ていない。それとワンコーラス+サビしか歌わない曲もあったのも・・・。
まあ、これかも暫くは見に行こうかな、と思っています。
12月30日、つまらないライブだったら、もうライブに行くのは止そうという気持ちで見に行ったライブでした。それだけ期待していなかったし、最近のゴタゴタを見ていると、ね・・・。
渋谷に着いたら酷い雨。もうその時点でがっかりです。
ライブの結果から申しますと、良かったです。
というよりもセットリストの勝利でしょう。やっぱりライブはセットリストで9割決まってしまいますもんね。
Who...やら、Fly high、everywhere nowhere、Humming 7/4、Trauma、My Allなんかやられたら、今後も行きたいって気持ちになっちゃいましたから。
ただクレームが3つ。
ayuの声の調子が良くなかった、ゴダゴダがあったためかMCが一切なし、2時間ジャストという短いライブ時間。
あれで8,500円は高いでしょ、正直。というライブでした。
行って来ました、さいたまスーパーアリーナでのライブに。
今回のライブは良かった方ですね。
最新アルバム中心のセットリストでしたが、その中でも古めの曲をやってくれたのが非常に嬉しかったです。自分もオールドファンの域なんでしょう。
セットリストはコメント欄に記載しました。今回の公演時間は2時間37分でした。
本日は浜崎あゆみさんのデビュー14周年だったんですね。全く忘れていました。
浜崎あゆみさんの離婚について、ファンとして一言。
今回の件は、特段驚くこともなかったです。
新年早々の芸能ニュース特集なんかで、彼女の離婚に関する噂は見聞きしていましたから。
このような生活の不安定さが、今回のカウントダウンライブの出来の悪さに関連していたのなら、非常に残念です。
彼女のライブビデオを見て、ファンになった身としては。
ただ、今後も彼女の音楽活躍には期待しています。