優勝国予想
今回のワールドカップ、優勝国の自分の本命はドイツ。
ドイツは選手層が厚いので、多少のトラブルも何とかしてしまうでしょう、たぶん。
対抗はスペインかな。イニエスタが最後の代表選出で奮起して優勝までして、ヴィッセルに来ればJも盛り上がるので。
穴はブラジルかアルゼンチンで悩みましたが、ブラジルを入れます。ただ、ヨーロッパでの大会で南米勢が勝つのは難しいので。
こんな感じです。
いよいよ今夜始まります。ロシア大会。
今回のワールドカップ、優勝国の自分の本命はドイツ。
ドイツは選手層が厚いので、多少のトラブルも何とかしてしまうでしょう、たぶん。
対抗はスペインかな。イニエスタが最後の代表選出で奮起して優勝までして、ヴィッセルに来ればJも盛り上がるので。
穴はブラジルかアルゼンチンで悩みましたが、ブラジルを入れます。ただ、ヨーロッパでの大会で南米勢が勝つのは難しいので。
こんな感じです。
いよいよ今夜始まります。ロシア大会。
パナマ、ワールドカップ初出場だそうです。
人口が440万人の国では立派なものです。
そんなパナマが初出場決定で国民の祝日にしたそうです。
なかなかできないことですが、やっちゃうところがラテン気質なんですかね。
97年の時、自分もかなり受けれていました。
ワールドカップ、ドイツが優勝しました。
まあ、総合的に見て妥当な結果だったと思います。南米での開催を除けば。
チームとしてまとまっているのが、TV画面を通しても良く分かりましたから。
今週末にはリーグ戦再開です。
PK戦が明暗を分ける。
トーナメント方式では良くあることです。
これで何回か見たことのあるドイツ対アルゼンチンの決勝戦です。
今回、ベットしていないので、どっちが勝っても損得はしないけれど、心情的にはアルゼンチンに勝って欲しいです。
準決勝、ブラジル対ドイツ。
物凄い点差になってしまいました。
ただドイツが取った1点目のとき、完全にフリーにしていました。
あれが勝負の分かれ目だったと思います。
CKでフリーにしていたら、ワールドカップ準決勝では得点されちゃいますよ。
もしかすると南米大陸開催のワールドカップでヨーロッパチームが優勝しちゃうかも。
本多選手のインタビューでの表情や、長友選手がインタビュー中に席を外して泣く姿を見て、やっぱり選手達が一番悔しいんだろうと思いました。
男が人前で涙を見せるのは良くないと思われている風潮があるから、よっぽどだったんだろうな、と想像がつきます。
ただ、今後泣かない様にするにはどうしたら良いか、分かっているのも選手達でしょうから。
今回のコロンビア戦、残念な結果になってしまいました。
出勤途中の為、ラジオとワンセグでの状況確認となってしまいました。
前半から玉砕覚悟で飛ばして同点にしたまでは良かったと思いますが、サブメンバーがスタメンに出てきた相手に互角。
後半からカルボネロとロドリゲスの主力級を投入されたら、3失点してしまった、という惨敗。それこそ、玉砕ですか・・・。
本当に2006年のドイツ大会の悪夢が再現されてしまいました。
ジーコよりは良かったと思われるザッケローニ。ただオシムから引き継いだ岡田監督よりも戦術はなかった、というよりも決勝トーナメント行く気があったのかな?
そもそもコートジボアール戦で負けてしまい、1人少ないギリシャに引き分けたことが大きく考えを狂わせたんでしょうね。
選手、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
ポルトガル、ここもスペインやイングランドと同じ道を辿るのかと思いました。
しかし後半アディショナルタイムに同点に追いつくとは・・・。よく残ったと思います。
C・ロナウドはまだ運があるでしょう。
たぶんですが、ギリギリグループリーグは突破しそうな気がします。
勘ですけどね。
けどパロンドールを受賞すると、ワールドカップで芳しい成績をあげられないジンクスは本当ですね。
日刊スポーツの記事『原専務、ザック監督の采配ミス認める』。
確かに原さんの言うとおりなんでしょうけど、それをおおぴらに言っちゃったらダメでしょ、この時期に。
もしかして、次の協会内のポジション取りのために、発言したのかな?
まあ、どっちにしてもコロンビア戦次第ですね。
スペインとイングランドがグループリーグ敗退となりました。
まさかというよりも、サッカーを見ていると時々ありますよね、こういうことは。
ただFIFAランキングっていったい何なんだろう、とか思いませんか?
テニスやゴルフ、ボクシングなどの個人競技とは違うから、ランキングが反映されにくいのかもしれませんが。
前回南アフリカ大会で大コケしたフランスが調子良いのが面白い部分ではありますね。